学生の様子や、学校の様子を
Instagramでも紹介したいと思います。
@tsukango_syoujunkai
よろしくお願いします。
3月25日は第111回看護師国家試験合格発表でした。
3月5日に卒業式を終え、この日を迎えました。
今年度の本校の卒業生は全員合格していました(^^)
早速、卒業生がダルマに目を入れに来てくれました。

壮行会の時に、全員合格と願いながら、右目を入れて
その願いがかなったので、今度は左目です(^^)

国家試験前は、コロナ禍で不安な受験勉強生活を過ごしましたが
みんなががんばった成果が出ましたね♪
これからの看護師人生、いろいろなことをたくさん経験していってくださいね。
学校から応援していますので、また近況報告にきてください(^^)
お待ちしています♪
追伸
卒業式の日は、職員にお気遣いいただき
ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
とっても嬉しかったです!
11月から12月にかけては2年生が、12月は1年生がそれぞれ臨地実習にいきました♪
それぞれに充実した実習で、課題も見つかったようです。
12月24日に冬休み前の大掃除を学生たちが頑張ってくれました(^^)ありがとう~
これで新年を迎える準備はバッチリです!きれいになりました♫

3年生は今日まで国家試験対策のため登校です。
2月13日の看護師国家試験まであと46日。ラストスパートですね!
がんばれ3年生(´・Д・)」!!
3年生の臨地実習が終了した翌日
3学年合同で避難訓練を行いました。
熊野灘を震源とする南海トラフ巨大地震が発生し、震度5強と推定される地震が起きたと想定。
その後、校内で火災が発生し、校内から避難する訓練を行いました。
〇今日の学び〇
「お・は・し・も」
おさない、はしらない・しゃべらない・もどらない
天災は忘れたころにやってくる。訓練は実際に必ず役に立ちますよね。
避難訓練の後は
津市中消防署安濃分署の方と、三重県防災担当の方々にご協力いただき
地震体験車「まなぶくん」の乗車体験と、消火訓練を行いました。


自分の身は自分で守るという意識を持つこと、
自宅の家具は転倒予防に固定するなど、日ごろの備えが大切ということを
改めて学びました。
ご協力いただいた消防署の皆さま、県の防災担当の方々ありがとうございました。
梅雨明けし、毎日暑い日が続いていますね。
本校では、今年度は人数制限(そのため高校3年生を優先しています)などの
感染症対策を行い、来校していただくオープンキャンパスとしました。
7/17 午前と午後に開催しました(^^)

オープンキャンパスは本校の魅力や、看護学生の日常を知るためのイベントです。
当日は本校の1.2年生が対応してくれました\(^o^)/
協力してくれた在校生の皆さん、ありがとうございました(´ω`人)
学校概要説明や、入試について説明を聞いた後、
個別相談に参加していただいたり、自由に校内を見学していただきました。

血圧測定を体験したり・・・

学生による学校紹介動画をみていただいたり・・・
(この動画は「オープンキャンパスWEB」でも放映します)

シミュレーターの展示を説明してもらったり・・・
各ブースで在校生に話を聞いていただきました(^^)
参加していただいた方からは、楽しく過ごせました!と感想をいただきました♪
次回は
来校型は 8/7(土) 午前 (7/21時点で、少しだけ空きがあります)となります。
また、高校3年生以外や、来校が不安な方のために
オンラインでのオープンキャンパスを
8/4 10:00 、 8/7 14:00 に開催します。
これはZoomを使用して行いますので、通信環境を整えていただく必要があります。
来校型もオンラインも 申し込みが必要です。
お申し込みは本校ホームページからお願いします。
お待ちしています(*^_^*)